藤前干潟不法投棄ごみの撤去
愛知県産業資源循環協会 名古屋支部 主催
昨年は、中止となりました藤前干潟不法投棄ごみの撤去作業に参加させていただいてきました!
2年分の不法投棄ごみともなると、大変な作業になるのではないかと不安を感じつつ参加してきました。そんな不安も感じなくなるほどのたくさんの方々の参加ですね。

不法投棄ごみを集めるのは、人の手です。立ち上がったり座ったり、中腰の作業は年齢を問わずなかなか大変な作業になります。季節は秋。心地いい風が吹き作業は行いやすい季節。しかし、ごみは陸の上だけではなく水の中にもあります。水はとても冷たく、長靴や手袋を通し冷たさを感じます。足元がとても不安定な場所での作業は怪我をしないよう十分に注意をしながら作業を行います。

風に飛ばされてしまった物や、水にながされてしまった物。そう、思わせるようなごみもたくさんありました。今年の大雨では、道路が冠水してしまった場所に物が流されているのを見た方も多いのではないでしょうか。持ち主を失い放置された物たちはごみになります。必ずしも不法投棄されたごみばかりではなく、自然災害が原因のごみもたくさんあります。
台風や大雨などが予想されるときは、飛ばされない、流されないなどの対策は身の安全を守るだけでなく、不法投棄となるごみを減らすことにつながるのではないかと思います。
環境美化 環境保全 を目指し!! 生活環境の快適化のため、地域貢献のための活動を積極的にいたします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- お知らせ2025年11月6日藤前干潟不法投棄ごみの撤去
- お知らせ2025年11月1日ゴミ拾いはスポーツだ スポGOMI大会in鶴舞公園
- お知らせ2025年7月2日三ツ又池公園環境美化活動
- お知らせ2025年7月2日アメニティライフ 親睦ボーリング大会































